上質細毛山羊毛100% オーバルブラシの特徴


見たまま なのですが、

「丸っこい」のが特徴です。

ちょっと前の流行の形状です。


そして 、

結論から言いますと

「筆圧を調整し易い」のが特徴です。


では、どうやって使うか・・・・


横から見たオーバルブラシ
[毛先部分に注目]

「寝せ気味にして 側面部分を肌に密着させて、撫でてください」


仕上がりは・・・・



「表面で撫でるように使う」 ⇒ 「ナチュラル」

「筆圧をシッカリと生かす」 ⇒ 「メイク生地のピッタリ艶感」




これは、パウダーをのせる場合も同じです。



Takeda Brushの上質細毛山羊毛は、かなり弾力性のある、細かい毛先を持つ毛で

その毛先を生かす作り方をしております。


なので・・・・



シッカリと筆圧を掛けても、

毛先がシッカリと密着して広がり難くく、


少し多めの粉がお肌に浮いていても、

シッカリとまとめて、 ピタッと決まります。

では、側面と言っても、具体的にどこまで使えるか・・・・





答えは、「 毛先が出ている部分」までが「使える範囲」です。




簡単に言えば、化粧ブラシは、

「毛先」で粉を拾い、 「毛先」で粉を付けたり、払ったりします。

その「毛先」部分が出ているのが、 側面近くにまでなるように作った為、

結果として「丸っこい」形になったのがオーバルブラシです。



より具体的な別の表現をするならば、


「表面で撫でるように使う」 ⇒「肌に乗せて圧を掛けずに撫でる」


「筆圧をシッカリと生かす」 ⇒「広がらない範囲まで抑えられる」




これが、つまり、
ブラシの使い方の基本である、


「毛先が肌にフィット」 「気持の良い撫で方」


オーバルブラシ
に当てはめて、少し掘り下げた表現です。

参考までに

オーソドックスなパウダーブラシ形状の 上質細毛山羊毛100%製品は、 

オーバルブラシよりも粉を飛ばし易い形状なので、


「ある程度頑丈で、普通に使えば、簡単に綺麗になる」とも言えます。


あとは形状の好みの問題なので、 技術があれば、オーバル同様にかなり使いこなせます。

その他の形状はお好みで(斜め・丸筆 等)




Takeda Brushの原料の選定基準/製造基準に基づいて記載しておりますので、世の全ての同一の一般名称としての「山羊毛」「オーバル形状のブラシ」に当てはまるとは限りません。同様の意味も含め、このコピーの著作権は、Takeda Brushに帰属しますので、転用の際には、ご連絡ください。