これは、毛質によって仕上がり方がまるで違いますが、これだけは言えます。 技術云々関係なく、 良い化粧ブラシで粉をつけると・・・ 「パフや手で仕上げるよりもナチュラル(自然)に仕上がり易い」 と言えます。 (全体的に筆圧はソフトだから・・・) その他のメリットとしては・・・・ 「粉の消費が少ない」 「良いブラシだと、スポンジなどよりは肌への負担が少ない」 「フェイスパウダーの直付けは、仕上げをする手間が省ける」 等々 さて本題に戻りますが、その前に、 やはり、 パウダー化粧ブラシの使い方の基本は、 「毛先が肌にフィット」 「気持の良い撫で方」 この2点を意識するのが上達の秘訣です。 (粉をとる際もほぼ同じです)
まず、フェイスパウダーについては、 「パフでのせてブラシで仕上げ」よりも、 さらにキメ細かくナチュラル(薄付)に質感に仕上がります。 ちなみに、 ルースパウダーだと、 キメが細かければ細かいほど、灰リス毛との相性は良くなる傾向にあります。 プレストパウダー(フェイスパウダーについて)だと、 かなり薄くしか発色せず、 「ほぼ素肌」的な仕上がりとなりますが、 パフやタッチの強いブラシなどを介さない事で、 キメ細かいパウダーなどの粒子形状を潰さず、粉色がくすまないのが長所です。 同じ意味(プレスト)でチーク系パウダーについては、 パウダーの色味に大きく左右され、 「薄い色味のチークパウダー」⇒「ニュアンスを与える程度」 (プレストのフェイスパウダーとほぼ同じイメージです) 「濃い色味のチークパウダー」⇒「ナチュラルな丁度よい発色(+キメ細かい)」 薄い色のパウダーだと塗り重ねても、それほど濃くはなりませんので、 濃く塗りたい場合は、パウダーを濃い色に変えてください。 パール系パウダーは、 色味をそれほど出さず、キメ細かくパール感のみを残すイメージ。 ハイライトパウダーも同様に、 色味を出さずに、明るさを与えるイメージ。 ■ 練り系(クリーム・半練り)、油分の強いパウダー(ベース系など)に対しては、使用厳禁。 ベース(リキッドや日焼け止めクリームなどの下地)がベタベタのまま、 パウダーを灰リス毛ブラシでのせると この「厳禁事項」と同じ状況になりますので、 ご注意ください。 ■硬いパウダー・玉状になったパウダー⇒予め粉状にして使う |
Takeda Brushの原料の選定基準/製造基準に基づいて記載しておりますので、世の全ての同一の一般名称としての「灰リス毛」に当てはまるとは限りません。同様の意味も含め、このコピーの著作権は、Takeda Brushに帰属しますので、転用の際には、ご連絡ください。 |